夏休みは毎週プールに通ったり、釣りをしたりと、水辺に出かけることの多い我が家。
娘の写真を撮るのにスマホを持ち歩きたく、防水ポーチってどうかな?と買ってみました。
お試しに送料込で630円のお安いポーチをポチリ。
本当に大丈夫なの?という私の不安をよそに「買ってよかった!」と思ったので、レビューします。
なお、Amazonより安かったので楽天で購入しました。
(2025/01/20 18:09:25時点 楽天市場調べ-詳細)
- 防水ポーチって本当に防水なの?
- プールや海など水辺でスマホ・お金などを持ち歩きたい
そんな方の参考にしていただければ幸いです。
もくじ
スマホと小銭入れが入るウエストポーチタイプがほしい
防水ポーチを検索すると、Amazonでも楽天でもいろいろな商品が出てきます。
ウエストポーチタイプのほかに、首から提げるものとか、スマホに特化したものなど。
価格は500~2,000円くらいかな?800円くらいのものが多い印象です。
そんな中から、私の求めた条件は
- ウエストポーチかボディバッグ系
- スマホと小銭入れが入るサイズ
- 安い
- ちゃんと防水
です。
あまりお金はかけたくないんですよね。使い道が少ないし。
でも、安いもののレビューを見ると「水が入ってきた」「すぐに壊れた」っていうのも多くて・・・
いろいろな商品を見比べ、レビューを読んで悩んだ結果、決めたのが
(2025/01/20 18:09:25時点 楽天市場調べ-詳細)
なのでした。
- 消費税・送料込み630円(かなり安い部類!)
- レビュー件数が200件以上、評価4.41
- ウエストポーチタイプ(ボディバック使いもできそう)
- 黒なら中身が透けない
といった点から、このポーチを選びました。
見た目がほぼ同じでもう少し安いものもありましたが、そちらは「防水できなかった」というレビューが多かったです。
あと、黒で中が見えないのも嬉しいところ。
商品概要
商品ページとちょっと違いますが、私が測ったサイズ。外寸です。
- 縦:約15cm
- 横:約22cm
- 重さ:約94g
- 長さ:約80~110cm
長さは、ベルトの端から端まで(ポーチ含む)。
カラーは、ブルー・ピンク・黄色・黒の4種類です。
黒以外は透け感があり、中身が見えます。
私は中が見えない方がいいな~というのと、使いやすさで黒を選びました。
ウエストポーチだけどボディバックとしても
ベルト+本体の長さは約80~110cm
私の場合、ウエストポーチとしては少し大きめですが、ベルトループに通せば問題なく使えました。
(ループがないと、水中に入ったときに浮いてきちゃって面倒かも。)
ベルトを伸ばせばボディバッグとしてもOK。
バッグを後ろに回して使ってもいいですし、前に持っていれば防犯面もバッチリです。
3つのチャックとマジックテープで水をガード
バッグの口は、ジップロックなどの密閉袋と同じようなチャックが三重についています。
そのチャック部分を織り込んで、マジックテープで留めるとコンパクトに収まります。
チャックは「パチっ」と音がするので、音と触覚でしっかり閉じましょう。
開閉が少し面倒かな?と感じましたが、開けるときはまとめて剥がせるので、そんなに時間はかかりません。
閉めるときは「しっかり閉めなきゃ」と意識するものの、難しくはなので思ったほど負担にはなりませんでした。
(2025/01/20 18:09:25時点 楽天市場調べ-詳細)
ティッシュで防水テスト
ショップページに「商品が到着したらティッシュなどを中に入れて浸水テストをしてください」とあったので、やってみました。
- 中に1枚ティッシュを広げて入れる
- チャックをしっかり閉める
- バケツなどに水を張り、沈める
- バチャバチャザバザバ
- 手やバッグの外側をタオルで拭いて、開封
水に沈めたりかき回したりしたあと、5分ほど放置してから確認しました。
結果、ティッシュは無事にサラサラふわふわ・・・!
ということで、プールで使ってみることに。
プール3時間、無事&便利に遊べました
防水ポーチを使ってみたのは、よみうりランドのプールWAI。
心配性なので、スマホ&小銭入れをジップロックに入れた上で、ポーチに入れて・・・
- 波のプール(水深140cmまで)
- スイミングプール(水深1.1m)
- 流れるプール(水深1.1m)
- アンパンマンプール(噴水ブシャー!)
で遊んできました。
(プールについては「子連れにおすすめ☆よみうりランドのナイトプールなら日焼けも暑さも気にせず遊べる!」をご参照ください)
3時間、娘と思い切り遊んだ結果
- 防水バッチリ!
- 小銭を持ち歩ける&スマホをすぐ出せて便利!
でした。
(2025/01/20 18:09:25時点 楽天市場調べ-詳細)
よみうりランドのプールは、波のプールの波打ち際とアンパンマンプールは水の中で撮影OK。
でも濡れちゃうので、いつもスマホは荷物の中に入れていました。
イベントなど、撮影したいときだけ荷物を取りに行く感じ。
でもそれって、まぁ控えめに言って面倒なんですよね。
同様に、小銭もバッグに入れてたので「ちょっと小腹空いたね」なんてときにもわざわざ荷物を取りに戻らないといけなくて。
その点、パッと取り出せるのは本当に助かります。時間もムダにしないし、タイミングも逃さない!
もっと早く買えばよかったです~~~!!
(2025/01/20 18:09:25時点 楽天市場調べ-詳細)
スマホ撮影をたくさんしたい方には、ちょっと面倒?
インスタ映え?なのか、プールではスマホで撮影している方が多いですね。
私は首にかけるタイプはイヤ、小銭入れなども入れたいので、スマホが必要なときにはポーチから取り出すスタイルで落ち着いています。
しかしいっぱい撮影したい、撮影OKなプールや海、川の中でも撮影したい場合は、このポーチだと大変・・・ていうかムリかも。
そういう方には、ケースに入れたまま操作&撮影ができるタイプがよさそうです。
プールや海がもっと楽しく快適になる!防水ポーチは必須アイテム
ひと言で「もっと早く買っておけばよかった」というのが、今回防水ポーチを使ってみた感想。
スマホやお金は手元にあったほうが断然便利ですから、プールや海など水辺でのレジャーには必須アイテムと言っていいですね。
しかも630円。安い。
これからは娘の写真、もっといっぱい取ります~!
ここで紹介しているもの以外にもいろいろな商品があるので、今回のレビューを参考にしてピッタリなものを探していただければ嬉しいです。
(2025/01/20 18:09:25時点 楽天市場調べ-詳細)