最近、インスタ映えなどでナイトプールが人気ですよね。
おしゃれ女子のイメージが強いナイトプールですが、実は小さな子のいるファミリーにもおすすめです。
ナイトプールといっても、その種類はさまざま。
今回は、子供用プールもある「よみうりランドプールWAI」を、実際の利用レポとともに紹介します。
もくじ
子供連れにおすすめする5つの理由
昼間ほど混んでない
WAIの夜の部は18:00~21:00。
18時前後に行くと、ぞろぞろと帰宅組とすれ違います。
ナイトプール組もそこそこいますが、小学生のグループなどはだいたい帰ります。
特に子連れは朝から夜まで、というのは体力的に厳しいので、ナイトプール時間にはほとんど帰ってしまいます。
- 7月20日21日どちらの日も混雑なく、特に子供向けプールはかなり空いていました。
- お盆初日の8月11日には7月より混んでいましたが、それでも不自由なく遊べました。やはり子供向けプールは空いていました。
暑すぎない
このごろは夜になっても気温が下がりにくいとはいえ、18:00にもなると日差しが和らぎます。
プール周辺は水辺&水着ということもあって、過ごしやすいです。
プールサイドを裸足で歩くとき、日中だと暑すぎて足裏が痛い!なんてこともありますが、ナイトプールならそんな心配もありません。
少し風がある日は、プールから出ると体が冷えるくらいです。
特にウォータースライダーに並ぶと、じっとしているので寒く感じます。
タオルを多めに持っていく、軽く羽織れるものを用意していくと安心です。
日焼けしにくい
18:00ころはまだ日があるものの、すぐに日暮れ。
昼間のプールだと、こまめに日焼け止めを塗らなければいけませんが、ナイトプールなら最初の1,2時間をケアしていれば十分です。
私たちが行ったときはいつもお天気はよかったです。
日焼け止めは家を出るときに塗っただけですが、日焼けした感じはありませんでした。
夜、よく寝てくれる
水遊びは体力を消耗しやすいです。
元気いっぱい夜まで遊べば、もうぐっすり。
そもそも私たちがナイトプールに繰り出したのは、娘が変な時間に昼寝をしてしまい、
「あーもーこれ、夜絶対寝ないヤツじゃん、地獄じゃん」
となったからでした。
結果、大成功。
20:30くらいに引き上げ、帰宅してお風呂に入ってすぐに電池が切れたように寝ました。
翌朝もいつもより遅くまで寝ていました。
自宅までの距離にもよりますが、普段より就寝時間が遅くなってしまうと思うので、次の日寝坊してもいいスケジューリングがおすすめです。
人目が気にならない
子供のためのおすすめポイントというより、ママパパ向けポイント。
日が暮れるとライトアップされますが、それでも薄暗くなります。
そうすると体形やメイクなどが見えにくくなりますよね。
- 最近おなかが出てきちゃって水着は・・・
- プールはメイクや髪型の崩れが気になる
というママパパにも、昼間のプールよりグッとハードルが下がります。
私も水着は苦手ですが、ナイトプールでは全然気にせずに楽しめました。
結構「二人の世界」に入っているカップルも多く、みんな自分たち以外は視界に入っていない様子です。
それでも気になる場合は、最近人気のラッシュガードがおすすめ。
よみうりランドプールWAIナイトプール情報
営業日 | 7月:土日祝 8月:金土日と、13日(月)~16日(木) 9月:1日(土)2日(日)のみ |
営業時間 | 18:00~21:00 |
入場料 | 大人:1,500円 3歳~高校生:1,000円 65歳以上:1,000円 |
遊園地とセットのチケットや、ビアガーデン利用などもあります。
詳しくは公式サイトからご確認ください。
ナイトプールは3種のプールと2種のスライダーが楽しめる
昼間は5種類のプール、3種のスライダー(有料あり)ですが、ナイトプールでは一部の営業が終了します。
私は全部遊べると思っていてちょっとガッカリしたのでご注意を。
遊べるのは以下のプール&スライダーです。
- それいけ!アンパンマンプール
- スイミングプール
- 波のプール
- スラロームスライダー
- 直線スライダー
*スライダーは両方とも、身長110cm以下は遊べません。
*どのプールも赤ちゃんOKですが、オムツの上に水着の着用が必須です。
幼児にはアンパンマンプールがおすすめ

小さな子の大好きなアンパンマン!
そのキャラクターたちが散りばめられたプールがあり、娘もお気に入りです。
水深が0.5~0.6mなので小さな子でも遊びやすいです。
SLマン型のエアータイプと、かびるんるん2種類、あわせて3つの滑り台があります。

バイキン城のトンネル。
時間によってシャワーと滝が切り替わります。

ホースの水を当てて、パネルをくるくる動かせます。

パン工場。
屋根の上のコキンちゃんは、バケツの水をかけてくる(下のマットを踏むと反応する)ので要注意!
滑り台や仕掛けも、混雑のないナイトプールなら並んだりせずに遊べます。
メインのプールも中央の噴水部分に入ったり、自由に泳いだりと余裕があるのはやはりナイトプールでしょう。
スイミングプールはシャボン玉が出る

娘はアンパンマンプールがお気に入りでしたが、スイミングプールのシャボン玉も気に入っていました。
スイミングプールの隅(波のプールに近いあたり)には、シャボン玉が出るマシーンが2台あり、時々シャボン玉が出ます。
中に白いスモークが入っていて、しかも甘い香りがするという不思議なシャボン玉です。
娘だけでなく、多くの子供、大人までもシャボン玉を捕まえようとがんばって追いかけていました。
泡を手に乗せて撮影している方も多かったです。インスタ映えポイント!
波のプール

奥にはステージがあり、両側の白い部分はスクリーンになっています。
時間によって波が出るときと出ないときがあります。間隔は15分くらい?
波打ち際で寝転んだり、ぷかぷか浮いたり、思い思いに過ごせます。
ビーチボールで遊ぶ方や、大きな浮き輪も目に付きました。
波が出ると結構水深が大きく変わります。
子供用の小さな浮き輪だと、波にあおられてひっくり返るようなこともありますので、気をつけてください。
イベントも楽しめる
よみうりランドプールWAIは日中、色々なイベントを行っています。
ナイトプールでも、昼間ほどではありませんがイベントがあります。
ビアガーデン前
ビアガーデン前では、19:00からダンスや大道芸などのパフォーマンスがあります。
出演者、出演内容は日によって違います。
私たちが行った3日間は、タヒチアンダンスでした。
出演グループが違ったので、それぞれに楽しめました。
シンクロショー
20:40から、スイミングプールでシンクロショーがあります。
出演は、よみうりランドの男性スタッフたち。
ウォーターボーイズを思い出します。
最前列で見ると、途中水がかかるかもしれません。(かかりました)
でもスタッフさんたちとハイタッチしたりして楽しめます。
このショーのあとはほぼ閉園なので、ぞろぞろと帰る人が多いです。
シャワーや更衣室が混むので、少しだけ早めに抜けるのがおすすめかも。
ご飯は食べられる?授乳室は?
プール内にはいくつかお店があります。
メインは食べ放題のレストラン(ビアガーデン)ラ・ピシーヌ。
他にラーメン、ハンバーガーなどがありますが、ナイト営業をしていないお店(サーティーワン、UFO食堂、から揚げ屋さん、マリオンクレープなど)もありました。
授乳室はインフォメーションセンターにあります。
とりあえずラーメンとハンバーガーを食べましたが、小さな子向けには何か買っていくのがいいかも。
ビアガーデンを利用する場合は、予約がおすすめ。
ナイトプールに用意していくといいもの
レジャーシート
タオル、履物などを置いておくのにレジャーシートがあった方が置きやすいです。
ご飯を食べたり、ちょっと休憩したりもできます。
プールへ行く際は、貴重品は置いていかないように!
防水ポーチ
スマホやお金を入れて持ち歩ける防水のポーチがあると安心です。
ナイトプールなら、日よけや日焼け止め、帽子などは不要。
昼間のプールより身軽なのは、子連れに嬉しいところです。
ショップで何でもそろう
ロッカーや更衣室のそばにショップがあり、そこに防水ポーチや浮き輪、水着、レジャーシートも売っています。

水着も売っているので、最低タオルがあればほぼ手ぶらでもOKっぽいです。
まとめ
ちょっと帰りが遅くなってしまうかもしれませんが、それを差し引いてもナイトプールはファミリーにおすすめ。
特に、よみうりランドプールWAIはアンパンマンプールなど、ファミリーをターゲットにしているので気軽に遊べます。
夏休み、ちょっと夜更かしして特別な日・・・って感じで楽しんでください!
