小さい子連れでも楽しい遊園地としておすすめの「よみうりランド」。
しかし遊園地となるとさすがに入園料がお高いのが気になりますよね。
加えて、食事代や軽食などにもお金がかかります。
よみうりランドには年パスがないので、なおさら行くたびに出費がかさんでしまうのです。
娘が気に入っているし、桜やハロウィン、イルミネーションと季節ごとの魅力もあります。キャラクターショーもあるので何度も行きたいのですが、なかなか・・・
そこで、少しでもお得に入園するために割引方法と割引額を調べてみました。
調べてみると、よみうりランドの割引方法はいろいろ。
ここではわかりやすいように、割引価格を表にまとめて比較しています。
ワンデーパス・入園・ナイトパスなどそれぞれで比較しているので、欲しいチケットにあわせてチェック!
お得にお子さんと遊びに行ってくださいね~
*私なりに調べてまとめていますが、本当によみうりランドの割引方法は多岐にわたります。全ての方法をチェックできていないと思うので、今後も調査していきます。
もくじ
よみうりランドのチケット種類
よみうりランドは、主に4種類のチケットがあります。
- ワンデーパス
入園+ほとんどのアトラクション利用 - 入園料
遊園地入園のみ。アトラクション利用は「のりもの券」が必要 - ナイトパス
16時以降の入園+ほとんどのアトラクション利用 - ナイト入園料
16時以降の入園のみ。アトラクション利用は「のりもの券」が必要
ナイトパスは、ジュエルミネーション開催日のみ販売しています。
夏のプールWAI利用を含めたチケットについては「よみうりランドプールWAI利用料金」を確認してください。
なお、「ひよこパス」は廃止されました。
ワンデーパスの割引価格を比較
ワンデーパスはほぼ全てのアトラクションが利用できるチケットです。
これ1枚で1日中遊べます。
たくさんアトラクションを楽しみたい方におすすめ。
大人料金で割引額を比較してみましょう。
料金は2020年12月のもの、税込みです。
(表が見切れる場合は横にスライドさせてください。)
大人料金 | 割引額 | |
通常価格 | 5,500円 | ー |
クラブオフ会員 | 4,200円 | 1,300円 |
メルマガ誕生月クーポン | 5,000円 | 500円 |
セブンチケット (ペアワンデーパス) | 10,200円 (1人5,100円) | 1人あたり 400円 |
京王アミューズメントパス | 5,210円 | 290円 +電車代分 |
メルマガ通常クーポン | 5,200円 | 300円 |
エポスカード提示 | 5,200円 | 300円 |
小田急OPカード提示 | 5,200円 | 300円 |
JTBチケット | 5,300円 | 200円 |
ワンデーパスの割引額が大きい順に
- クラブオフ会員チケット(郵送)
- メルマガの誕生月クーポンを提示
- 通常メルマガクーポン、エポスカード、OPカード
となります。
圧倒的に割引額が大きいのは、クラブオフ経由でチケットを購入する方法。
クラブオフ会員である必要があり、チケットが届くのに1週間程度かかるのが注意ポイント。
クラブオフは、特定のクレジットカードや保険商品などに会員資格が付いているので、お手持ちのものを確認してみると◎。
「ベネッセイオンカード」など、年会費無料でクラブオフ会員になれるクレカを1枚持っておくとおトクです。
クラブオフの次にお得なのはよみうりランドのメルマガで発行される、誕生月のクーポン。
ただこちらも、誕生月のみという限定になってしまいます。
いつでもOKの割引では
- メルマガ通常クーポン
- エポスカード提示
- 小田急OPカード提示
といった方法で300円割引になります。
特にメルマガ、エポスカードは登録料や年会費といったコストがないので、おすすめです。
メルマガは誕生月に上記のとおり最大割引額のクーポンもありますから、登録しておいて損はありません。
メルマガ登録は「公式メルマガ「グッドラックの会」に登録する」を確認してください。
エポスカードはよみうりランド以外にも様々なレジャー施設で優待が受けられます。クレカとして使えばポイントも貯まりますし、1枚持っておくと便利でしょう。
大人2人以上(偶数人)で行く場合は、「セブンチケットのペアワンデーパス」がおトクです。
1人あたり5,100円で、400円割引になります。
セブンイレブンはよみうりランドのゲート前にあるので、そこで購入してもOKです。
京王線でよみうりランドへ行く場合は「京王アミューズメントパス」がおすすめ。
ワンデーパス+京王線・井の頭線全線で乗り降り自由。
ワンデーパスとしては割引額は290円ですが、電車代分も割引になると考えると、遠くから行く方ほどおトクになります。
入園のみの割引価格を比較
入園料は、遊園地の入園だけ。
アトラクション利用には「のりもの券」が必要です。
小さい子連れのファミリーなど、アトラクションの利用が少ない方におすすめの選択です。
では、入園のみの大人料金を比較していきます。
価格は2020年12月のもの、税込みです。
(表が見切れる場合は横にスライドさせてください。)
大人料金 | 割引額 | |
通常価格 | 1,800円 | ー |
メルマガこどもクラブ(*) | 1,500円 | 300円 |
エポスカード提示 | 1,500円 | 300円 |
小田急OPカード提示 | 1,500円 | 300円 |
この3つの方法は割引額が同じですが、メルマガこどもクラブサービスのクーポンは「ヒーローショー開催日のみ」利用できるものです。
かなり限定的に感じられますが、ヒーローショーはほとんどの土日祝日に開催しています。週末に家族で出かける分には、困ることはないでしょう。
また、メルマガこどもクラブサービスの最大のポイントとして「5歳以下は入園無料」になります。
大人の割引額では他の方法と変わりませんが、5歳以下の子どもさんがいるなら断然メルマガ登録がおすすめです。
ナイトパスの割引額価格を比較
ナイトパスはイルミネーション期間のみの販売。
16時以降の入園で、観覧車など一部をのぞくアトラクションが利用できます。
大人料金を比較しています。
価格は2020年12月のもの、税込みです。
(表が見切れる場合は横にスライドさせてください。)
大人料金 | 割引額 | |
通常価格 | 2,500円 | ー |
小田急線利用 | 2,100円 | 400円 |
メルマガ通常クーポン | 2,200円 | 300円 |
セブンチケット | 2,400円 | 100円 |
小田急利用:小田急線を利用したPASMOか、小田急線で配布されているチラシを提示します。
ナイトパスは割引方法が少ないので小田急のキャンペーンはありがたいですね。
同じ方法でナイト入園も割引。
詳しくは、よみうりランドのイルミネーション紹介記事よみうりランドのイルミネーション紹介記事をどうぞ。
割引額は少し下がりますが、メルマガの通常クーポンでも割引ができます。
ナイト入園の割引
いろいろ調べてみましたが、ナイト入園の割引方法は見つかりませんでした。
もし見つけたら教えていただけると嬉しいです。
公式メルマガ「グッドラックの会」に登録する
よみうりランドの公式メルマガ会員になると、ワンデーパスなどが割引になるクーポンをゲットできます。
メルマガ登録方法
yomiuriland_km-land-dog1111@land-dog.jpに空メールを送信
返信メールに記載されたURLをクリックして、本登録画面へすすみます。
本登録画面にて、会員情報を入力して完了です。
割引クーポンを上手に使ってお得によみうりランドを楽しもう!
複数の割引方法があるよみうりランド。
それぞれに条件がありますが、無料のメルマガやエポスカード提示など、コストのかからない方法もあります。
また、小田急線を使う方にはPASMO提示が簡単ですね。
ナイトパスやプール付きワンデーなど方法ご限られるものもあるので、条件に合わせて条件に割引したいですね。