ハロウィン仮装で入場無料・ワンデイパス割引があったり、ゾンビたちが歩き回ったり…と楽しいよみうりランドのハロウィン。
2019年は、ゾンビのダンスパフォーマンスがパワーアップしました。
夕方からゾンビたちが徘徊するフラッグストリートに潜入&ダンスバトルを見てきたので、その様子をレポートします。
怖がりさんや小さな子も安心の内容なので、ぜひ参考にして楽しんでください。
もくじ
ゾンビセブンティダンスバトル

昨年好評だったゾンビダンス。
ゾンビさんたちはダンスの楽しさに目覚め、1年間ダンス技術を磨いてきたようです。
*ストーリー*
昨年、浄化されダンスを踊ったゾンビたちは、その後もダンスを続けていた。
しかし、ゾンビたちの方向性の違いにより、4つのダンスチームに分裂。
チームは互いに敵対し、それぞれのファン拡大を目指しゾンビバトルを繰り返す。
バトルはオーディエンスの盛り上がりによって勝敗が決するため、各チームは敵対するチームのファンを襲う事態にもなっていた。
ダンスバトルに優勝し、ゾンビダンス界を統一するのはどのチームだ!?
統一されればゾンビに襲われることはなくなるはず。
みんなの応援でお気に入りのダンスチームを優勝させよう!
(よみうりランド公式サイトより)
ゾンビダンス界の秩序と平和を求めて、最強チームを決めるわけですね。
で、その結末はオーディエンスに託されている….と。
ダンスバトルのルール

ダンスバトルは、予選A・予選Bと2チームずつの対戦。
それぞれ70秒のダンスを披露した後、オーディエンスの反応で勝敗を決します。
パフォーマンス中や、パフォーマンス後の声援・拍手なんかで、MCのMr.ボーンが勝者を決めるわけです。
予選を勝ち進んだ2チームで決勝へ。
というわけで、お気に入りのチームを応援しながら楽しみましょう。
4つの個性が光るダンスチーム

ゾンビダンス界の覇権を争うのは、それぞれ個性的な4つのチームです。
オフィスゾンビチーム
スーツ×メガネで私の心をわしづかみするチームです。
頭髪規則はゆるめだけど真面目系なオフィスワーカーズ。
統率の取れたキレキレダンスを見せ付けます。
ガールズゾンビチーム
メイドカフェで働くメイドさんたちのチーム。
時給は281円(フハイ=腐敗)だそうです。
アイドル系キュートダンスで老若男女を虜に。
圧倒的かわいい感で、ゾンビが苦手な娘も夢中にさせてくれました。
ビビリながら応援する娘かわゆい。
ワーカーゾンビダンサー
カラフルなツナギが目印。
かの有名なゾンビカー修理を請け負う工場で働く女の子たちのチームです。
ロックにのせたダンスはパワフル&クールなんだけど、ちょっとかわいさもある感じ。
B系ゾンビダンサー
学生ゾンビさんのチーム。
ダンスに疎い私の思い描く、ザ・ダンサー!そして1番凶暴そう(偏見)。
アクロバティックな大技が見どころです。
チーム別のゾンビマスクでお気に入りチームを応援
勝敗を決めるのはオーディエンスのリアクション。
というわけで、声援や拍手も大事ですが、応援アイテムのチームマスクも入手しましょう。
17:00になると、会場ステージのあるフラッグストリートでは、各チームごとにデザインの違うゾンビマスクを配布しています。
配布場所(マリオンクレープ近く)のスタッフさんに、チームの合言葉を伝えるとマスクが貰えます。
マスクは1人1枚までなので、どのチームを応援するか熟考すること。
なおチームの合言葉は、フラッグストリート内に貼られているチームのチラシに書いてあります。
我が家は、娘の絶対的支持のもとガールズゾンビを応援しました。
開催期間、時間、開催場所
ゾンビさんたちが現れるのは、土日祝日の17:00以降。*雨天中止
- 期間:9/28(土)〜10/27(日)までの土日祝日および10/31(木)
- 場所:フラッグストリート
- ダンスバトルステージ:お化け屋敷「ひゅーどろ」横、特設ステージ
- 時間:17:00〜閉園時間
- ダンスバトルタイム:予選A組/17:30、予選B組/18:30、決勝/19:30
クレイジーホラーナイト ゾンビ70ダンスバトルのレポート

さる日曜、娘と夫とクレイジーホラーナイトに遊びに行ってきました。
昨年、ゾンビに遭遇して泣いてしまった娘。
「今日もゾンビ来る…?」と不安そうだったので今年はゾンビイベントは避ける予定でしたが、日中にダンスバトルのポスターを見て、
「このゾンビさん、かわいい!!」とガールズチームにゾッコンに。
ダンスバトルの内容を説明したところ、ガールズを応援する!と張り切っていたので参加することにしました。
そんな様子をレポートします。
17:00~ゾンビさんたちが徘徊

17:00になると、フラッグストリートはグッとホラーな雰囲気に。
ゾンビさんたちがウロウロと歩き回り、通りには不気味なうなり声や悲鳴(環境音)が響きます。
各チームのダンサーゾンビさん、背の高~いゾンビさんなどが歩いていて、写真を撮ったりできますよ。
ゾンビさんは「撮影させてください」など、声をかけると対応してくれます。皆さん、親切。
ツーショ撮る方も多かったですね。
そんなこんな、昨年に比べるとかなり平和な雰囲気ではありますが、ちょっと腰が引けてる娘。
夫の抱っこ以外での移動を拒否していました。
ガールズゾンビさんを発見し「かわいい…」とつぶやくものの、近づくことはできず。
セーフティーゾーンで怖がりさんも安心

娘のような怖がりさんのために、2019年はセーフティーゾーンが作られました。
たぶん去年はなかったです。
画像にあるとおり、フラッグストリートの両脇(地面が緑色とか地味色のとこ)は、基本的にゾンビさんは入ってきません。
見たいけど怖いな、という方はセーフティーゾーンをどうぞ。
ダンスバトルは17:30~
ダンスバトル予選Aは17:30からです。
場所はお化け屋敷の隣の特設ステージ。
私たちが参加した日は、
- 予選A:オフィス VS B系
- 予選B:ワーカー VS ガールズ
- 決勝:オフィス VS ガールズ
という組み合わせでした。
予選の組み合わせは日によって違うみたいですね。
10分ほど前なら、ステージの中央・最前列が確保できました。
小さい子連れは1番前か、1番後ろで肩車がいいかな?
最前列にこだわらなければ、MCさんのトークが始まってからでも全然大丈夫です。
白熱のダンスバトル
ダンスパフォーマンス、それぞれに魅力的で思わず見入ってしまいました。
ゾンビなのに、音楽が始まったとたん機敏なんです。
70秒があっという間!どれもカッコイイです!
もっと見たい!と思いました。70秒だけなんてもったいない…
しかしやはりダントツでかわいいのはガールズですね。
ゾンビからアイドルへ、スイッチの切り替わりがお見事!
娘は、想像以上のかわいいダンスに釘付けで、とっても喜んでいました。
予選Aのときはまだビビってて、夫に抱きついて半泣き…でもダンスには食いつく、という感じでしたが、予選Bになると慣れもあってか最前列でガールズを応援。
リズムに乗り、手拍子を打って、声を出して頑張っていてかわいかったです。
娘の応援もあってか、ガールズは無事に予選を通過しました。
体力の限界(寝始めた)で決勝まで見られずに帰ってしまいましたが、4チームとも見られてよかったですね。
以下、我が家イチオシのガールズチームのムービーです。
今度は他チームもちゃんと動画撮りたいな~
ちょっと残念だった点
今回参加して、ちょっと残念だったなーという点がありまして。
- ダンスバトルの各回の時間が開いてて、決勝まで見られなかった。
- MCが冗長、ワンパターン
- 設定が活かしきれてなかった
ダンスバトルの各回が時間が開いてる
ダンスバトルは各回、たぶん20分くらい掛かります。
次のバトルまでは40分くらい開いてる感じですね。
なので予選Aから決勝まで全部見るとなると、時間も掛かるし他のアトラクションなどへの動きも制限されるしで、ちょっとキツいかなぁ…と感じました。
とくに子連れだと難しいかな。
スタッフさん、演者さんのスタンバイや休憩なども考えると仕方がないんでしょうけどね。
MCさんについて
もうひとつ、ダンスバトルを仕切るMCさんが冗長かなぁ、と。
この辺は完全に個人の好みですけどね。
ゾンビさんとの絡み方が予選A、Bとも同じでワンパターン&ここでかなり時間を使うので、うーん…
もっと巻いてこ!と思っちゃいました。
設定を活かせてない
公式サイトや園内掲示などを見ると
- 各ダンスチームは激しく対立している
- ライバルチームのファンを襲うなど、秩序が乱れている
といったゾンビダンス界の荒廃が感じられます。
しかし、実際のフラッグストリートは予想より平和でした。
ゾンビさんたちは徘徊してるだけで、お客さんに対してのリアクションが薄いというか…撮影には協力的なんですけどね。
昨年は、ゾンビさんごとの個性も強く、動き方にもバリエーション・緩急がありました。
急に早く動いたり、逆にストンと倒れこんだり…襲い掛かるような仕草があったりして、ヒヤヒヤどきどき、迫力があったんです。
(襲われたくない人はゾンビマスクで回避できる設定もあり)
それに比べると、今年は物足りないなぁ、と感じてしまいました。
せっかくの設定&チームごとの応援マスクという小道具があるのにもったいない印象。
- ライバルチームのゾンビ同士は仲が悪く威嚇しあう
- チームメンバーやファン(マスクを着けてる人)には友好的
- ライバルチームのファンには塩対応
みたいな…設定を活かした演出をして貰えたらもっと楽しいかなぁ?と思います。
まぁ、安全管理・クレーム対策などいろいろあって大変なのかもしれませんね。
でもセーフティゾーンで住み分けもできてるし…
せっかくだから、チームごとのPVなんかもほしいなぁ、ダメかなぁ…
…といろいろ書いてしまいましたが、楽しいイベントだけにもったいない!という気持ち。
今も十分楽しめたし、幅広い年代・お客さんにフレンドリーなのは今の状態なのかな。
小さな子も楽しみやすくなっている点はありがたかったですね。
2019よみうりランドのハロウィンは盛り沢山

よみうりランド2019年のハロウィンは
- 仮装アイテム2点で入園無料orワンデーパス割引
- ハロウィンフード
- 深海研究所
- 2つのお化け屋敷
- ハロウィンバージョンのアトラクション多数
など、楽しめる要素が盛り沢山です。
興味ある方は公式サイトもチェックしてみてください!