お金 PR

貯金しているだけではお金が減るかも!?知識ゼロの超初心者だけど投資をはじめます。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

少し前にはビットコインの急騰があったり、証券会社のCMがいくつも流れていたり。

「投資」「資産運用」って身近にありますが、私には遠い世界のことでもありました。

そういうことは、お金に余裕のある人とか、知識があってなにやらスゴイ人が取り組むもの・・・というような。

私のような、お金がない人には関係ないと思い込んでいました。

しかし違います。

関係ないのではなく、関係を持とうとしていなかっただけ。知ろうとしていなかっただけ。

そしてお金のことは「知らないと損をする」ものなのです。

今のままだと、気付かないうちにあなたのお金が減っていってしまうかも・・・・

私と一緒に少しだけお金の勉強をしてみませんか?

まずは私がなぜ投資を始めることにしたのか、どうやって始めるのかを、簡単にお話します。

資産運用に興味アリ

ツイッター&ブログをはじめてから、お金のことを考えることが増えました。

余裕があると、子どもにも夫にも優しくなれます。

そして自分も大切に思えます。

余裕には、時間的、金銭的、精神的などいろいろなものがありますが、なかでも金銭的な余裕があると、多くの部分でゆとりが生まれると感じています。

そのためには主に「在宅での収入を増やしたい」のですが、関連して「資産運用」に興味が出てきました。

というのも、ツイッターで私がフォローしている方には金融系に強い方が何人かいて、資産運用についてのツイートをたびたび目にしているのです。

そんな中で「お金に働いてもらう」という言葉が気になりました。

 

「お金に働いてもらう」とは

「お金に働いてもらう」とはいわゆる投資のこと。

  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 外貨投資

・・・いろいろありますよね。

一応、預貯金も投資のひとつではあります。

しかし今の日本、利息は0.001~0.02ほど。

利息0.02%と考えても、100万円を1年預けて得られる利子はたった200円です。

これならタンスにしまっているのと大差ありません。

むしろ、ATM手数料などがない分、タンス預金のほうがマシかもしれませんね。

そこで、預金として眠っているお金を外に出して働いてもらおう、というのが預貯金以外の「投資」です。

 

リスクが心配。貯金のほうが安全じゃない?

でも投資って、リスクが気になりますよね。

たとえば株の場合、買ったときより値が上がればもちろんプラスになりますが、逆に値が下がってマイナスになることもあります。

プロ(?)なら動向を読んで上手く立ち回れるのかもしれませんが、私にはムリでしょう。

そんなリスクをとるくらいなら、おとなしく貯金していた方がいいのでは・・・

貯金は、たしかにお金を増やせないけれど、減らすこともありません。

一番イヤなのは、お金が減ってしまうことです。

しかし、いろいろお金について考える中で、「貯金していてもお金が減ってしまう可能性はある」と知りました。

厳密に言うと、貯金額自体は変わらないのですが、お金の価値が下がってしまう可能性があるのです。

 

お金の価値が下がるって・・・?

さて。

私がまだ麗しい乙女だったころ、マックのハンバーガーは65円でした。

しかし現在は100円です。

局地的に見れば「ハンバーガーの価格が上がった」だけですが、値上げはハンバーガーに限りません。

この数年~十数年、お菓子、飲み物、洗剤、洋服、ガソリン・・・いろいろなものが値上がりしています。

2019年には消費税も上がりますから、ますますお金がかかるでしょう。

ハンバーガーはもう65円で買えません。

同じハンバーガーを食べるために、今は100円必要です。

数年後には、200円になるかもしれません。

たとえば今、100万円の預金があったとして、それはハンバーガー1万個と同等の価値があります。

しかし、もし数年後にハンバーガーが200円になったら、あなたの100万円はハンバーガー5,000個の価値になります。

つまり、世の中の全体で値上げしているということは、「お金の価値が下がっている」ということ。

「預金していれば最悪、お金が減ることはない」というのは幻想でしかないのです。

この「物価が上がっていく」状態をインフレといいます。

インフレが続くとは限らないじゃない?と思う方もいるでしょう。

しかし現在、日本政府はインフレ(物価上昇)を目指しています。

そしてそれはジワジワ実現しています。

あなたも、普段の生活の中で感じているのではないですか?

このまま預金だけしていたら資産が減ってしまう・・・と私は感じています。

この視点に気付けたからこそ、「投資をしてみよう!」と決意できたのです。

 

ではどんな投資をしたらいいの?

投資をしてみよう!と決心してみたものの、私は金融系の知識ゼロの超初心者です。

どんなことをしたらいいの?と何もわからない状態。

そこで、私のフォローさんたちのブログを読んで、分からない単語を調べて・・・と少し勉強しました。

その中で、私が決めた方針があります。

  • 余剰資金で運用する
  • 積み立て投資をする

 

余剰資金で運用する

投資は、あくまで「貯金のかわり」。

資産を形成するうものですが、リスクもあります。

増えることもありますが、減ることもあるわけです。

そこへ子供の教育資金や生活費など、なくては困るお金を使ってしまうのは危険ですよね。

私は、「なくなっても困らない分」「大きな得(=大きなリスク)は避ける」ということを重視しています。

 

積み立て投資をする

積み立て投資は、「毎月1万円の投資信託を買う」というように、少しずつ投資資産を作っていく方法です。

月々の負担が少なく始められますが、長く続けることでまとまった額になります。

長くひとつの投資に取り組むと「複利運用」というメリットもあります。

複利運用とは、投資で得た利益をさらに投資する運用方法。

利益が利益を生み、さらに利益を生み・・・とどんどん利益を大きく育てることができます。

少しでも長く運用するほうがこの複利効果を得られるはずです。

「まだ初心者だから」と足踏みしている間に、まず小額でも積み立てを始めておこう!というのが私の方針です。

 

どんな商品を買えばいいの?

こうして簡単ながら方針は決まりました。

しかし、株、FX、債券、投資信託・・・と投資商品(というのかな?)はたくさんあります。

この中からなにをどう選べばいいのか、というのも難しい判断です。

そこで、ツイッターで仲良くしていただいていて、ご自分も資産運用をされている「うにょらーさん(@unyora3 )」にちょこっとご相談。

ウェルスナビとポイントでの投資信託!知識ゼロからの資産運用!というブログ記事でド素人にも始められる資産運用方法を教えていただきました。

初心者におすすめなのは

  • ほっとくだけでOK、ロボット運用の「ウェルスナビ」
  • 「楽天証券」のポイント投資信託

 

楽天証券で投資信託に挑戦

上記の記事で紹介されている「楽天証券」。

楽天ポイントで、投資信託の購入ができます。

投資信託とは、「いろいろな株の詰め合わせ」です。

Aセット、Bセット・・・というように、いろいろな組み合わせがあり、それぞれにプロが運用しています。

株の組み合わせでリスクを抑えたり、運用する人によって利益率が違ったりします。

Aセットを買うと、そのお金をもとにAさんが運用してくれるわけです。

自分で個別に株を買って・・・とするよりもずっと初心者向け。

セットによっては100円から購入できるという点も、「まずやってみたい」という私のような初心者にはぴったりです。

楽天証券では、この購入に楽天ポイントが使えるというわけです。

ポイントは、楽天市場での買い物や楽天カードの利用などで貯まります。

私の場合、メインバンクが楽天銀行、メインカードも楽天、楽天市場をよく使う、ということで毎年数万円分のポイントが貯まっています。

このポイントは楽手市場での買い物にも使えますが、もともとお金ではない(買い物でもらったおまけみたいなもの)なので、もし失っても痛くありません。

また、買い物に使う以外には使えない「ポイント」が、投資信託を介して「資産」になるというのも魅力的です。

そういった点から、まずは楽天証券の投資信託にチャレンジすることにしました。

投資信託チャレンジについては、また別の記事でまとめていく予定です。