新生児の赤ちゃんを抱っこしたり寝かせたりするときに活躍する小さなお布団「トッポンチーノ」。
私は娘の産後に使用してとても助かりました。
とくに、初めての育児にチャレンジするママさんにはおすすめのアイテムです。
手作りするママも多いようですが、お仕事などで忙しかったり、体調面で時間が取れなかったり・・・というママには大変ですよね。
そこで、こだわりのあるトッポンチーノを買えるショップをまとめました。
それぞれの好みで特別なトッポンチーノを見つけてもらえたら・・・と思います。
もくじ
トッポンチーノは赤ちゃんの安心お布団
トッポンチーノとは、赤ちゃん用の小さなお布団です。
新生児をトッポンチーノごと抱っこしたり、そのままベッドに下ろして寝かせたりできます。
イタリアの女医、マリア・モンテッソーリが考案した「モンテッソーリ教育」では、トッポンチーノの使用が推奨されているそうです。
トッポンチーノのメリット
トッポンチーノのメリット、効果として以下のようなものが挙げられます。
- 首すわり前の赤ちゃんでも安定して抱っこしやすい
- 新米ママパパも抱っこしやすいので赤ちゃんも安心する
- 生まれたころから使用することで、赤ちゃんがトッポンチーノで落ち着くようになる
- 抱っこから下ろすときに「背中スイッチ」が作動しにくい
私が一番感じたのは、新生児抱っこのときの安心感!
初めて抱く我が子は想像以上に小さくてふにゃふにゃで、上手く抱けるかとても心配でした。
でもトッポンチーノがあれば体を全体的に支えられるので安定感があり、私も娘も安心できたと感じます。
「トッポンチーノはすぐサイズアウトしてしまう」と聞いていましたが、
- 新生児を抱っこするとき
- 寝かせるとき
- 授乳クッション風に
- 寝返りを始めたら壁のガードに
- お座りを始めたら転倒防止に
- 幼児の枕に
と、思ったより長く使えました。
私にとっても娘にとってもなくてはならない、大事なアイテムになっていて、用意していてよかったです。
市販品?手作り?
トッポンチーノはまだ日本での知名度が高くないので、製造・販売しているところは多くありません。
そのため、手作りするママも多いです。
私も娘を妊娠当時(2013年)はトッポンチーノを取り扱うお店があまりなく、しかも購入となるとお値段も高かったので、自分で作ることにしました。
市販品のメリット
- 時間・手間がかからない
- デザインや素材など、各店のコンセプト・こだわりがある品を買える
- 名前入れなどひと手間ある一品も。
手作りのメリット
- サイズや質感などを好みでカスタマイズできる
- 費用を抑えられる
- 作るところから思い出になる
私は手作りで、本体とカバー2枚で3,000円くらいだったと思います。
手縫いだったので時間や手間はそれなりにかかりましたが、妊娠中でヒマだったのでいい思い出になっています。
作り方については「赤ちゃんもママも安心できるトッポンチーノの作り方~手縫いしました~」にまとめています。

既製品か手作りかは、ママによりますね。
大きな違いとしては時間です。
手作りの場合、素材選びから実際の作成まで時間がかかります。
市販のトッポンチーノは素材にこだわったものが多いので手作りより割高ですが、品質と手間を考えればむしろお得な場合も。
最近はトッポンチーノを販売するショップも増えているので、見比べてみるのもおすすめです。
トッポンチーノが購入できるネットショップ
わたしのトッポンチーノ
取り扱いアイテム
- 完成品トッポンチーノやカバー
- 手作りキット(トッポンチーノ/カバー)
「私のトッポンチーノ」はオーガニックコットン100%のトッポンチーノを販売している、トッポンチーノの老舗ショップ。
完成品だけでなく手作りキットもあります。
甘すぎないフリルがかわいい王道のデザインです。
また、トッポンチーノを作るワークショップも開催しています。
ふわりこ
取り扱いアイテム
- 完成品トッポンチーノやカバー
- 手作りキット(トッポンチーノ、スタイ、ハンカチの3点セット)
AmazonとYahoo!でショップを展開している「ふわりこ」。
オーガニックコットン100%のこだわりに加え、クマ耳やネコ耳のかわいいデザインで人気があります。
- ループがついていてサイズアウトした後もクッションとして使える
- 授乳枕とセットになっていて組み合わせて使えるタイプ
などの工夫がされていて、長く使えるトッポンチーノです。
スプリードウェディングショップ
取り扱いアイテム
- 完成品トッポンチーノやカバー
- 名前やメッセージなどの刺繍入りカバー
- 手作りキット(生地・レース・綿・作り方説明書)
楽天の「スプリードウェディングショップ」のトッポンチーノは、中綿、ヌード生地、カバー、レース、縫製の糸までオーガニックコットン100%。
柔らかなベージュカラーに控えめのフリルで、シンプルが好みの方にもおすすめできるデザインです。
ラタンハウス
取り扱いアイテム
- 完成品トッポンチーノやカバー
- トッポンチーノとクーハンのセット
カバーにはオーガニックコットンを使用したトッポンチーノ。(中綿はポリ)
フリルが付いていないシンプルな楕円形クッションになっていて、甘めデザインが苦手な方におすすめです。
かわいすぎないので、パパや親族の方など相手を選ばず抱っこしてもらいやすそう。
メイズ(とうもろこしの皮)を手編みしたクーハンとのセットもあります。かわいい!
早めの準備がおすすめ
トッポンチーノには、ママのにおいをつけておくのがおすすめです。
生まれたての赤ちゃんは目がよく見えないので、肌の感触やにおい、声でママを感じます。
特にママのにおいに包まれていると、安心して眠れるそう。
そんなわけで、赤ちゃんが生まれる前にトッポンチーノにママのにおいをつけておきましょう。
クッション代わりなどで身近においておけばOK。
しっかりにおいを付けるために、出産に余裕を持って準備しておくと安心ですね。
かわいい赤ちゃんをお迎えするのにふさわしい、素敵なトッポンチーノを用意するお役に立てたら幸いです。