ランチが軽かった(八景島シーパラダイスで食育!釣り&から揚げで楽しくおいしい「うみファーム」参照)ので、帰る前に園内の「焼屋」でBBQしました。
焼屋の基本情報
海の上にあるエリア「うみファーム」入り口の正面にあるバーベキューレストラン。
七輪でシーフードやお肉、野菜などを焼いて楽しめます。
手軽にバーベキューができるので、子ども連れに人気です。
食べ放題
焼屋は90分間の食べ放題です。
屋内に食材とドリンクのコーナーがあり、外のテーブルでバーベキュー。
最初に受付で料金を支払い、首からさげる「食べ放題」カードをもらいます。
それがあれば、食材やドリンクを自由に持っていけるというスタイルです。
座席は自由席で、炭コーナーにいるスタッフさんに「あそこにします」といえば、その席に七輪を持ってきてくれます。
座席は屋外ですが、屋根がある席もあるので雨の日でもOKです。
料金(税込み)
大人 | 2,700円 |
小中学生 | 1,580円 |
小人(4歳~) | 880円 |
シニア(65歳以上) | 1,980円 |
ソフトドリンクバーが付いています。
アルコール飲み放題もありました。
メニュー
魚介 | ボイルホタテ、ボイルいいだこ、あかにし、トラウトサーモンスペアリブ、鮭かま、サンマミリン、さばみりん、ししゃも、イカリング、アルゼンチン赤海老、バナメイエビ、魚の練り物 |
お肉 | 輸入牛カルビ、醤油だれ輸入カルビ、塩だれ輸入カルビ、山賊焼き輸入カルビ、輸入豚ロース、味噌だれ輸入豚ロース、輸入豚バラ、輸入豚バラキムチ、焼鳥タレ もも、焼鳥タレ かわ、ベーコン、ウインナー、スチームチキン |
野菜 | キャベツ、玉葱、人参、ピーマン、エリンギ、かぼちゃ、長葱、カットコーン、ポテトサラダ、ブロッコリー、ミニトマト、キムチ、キムチもやし |
その他 | 野菜チヂミ、ご飯、バケット、ごろっと野菜のビーフカレー、やきそば、味噌汁 |
デザート | フルーツカクテル、フルーツマジックドルチェ いちご、ライチ、オレンジ、こんにゃく餅、ゼリー |
*メニューは変わることもあります。
おなかが減って焼くのを待てない!というときには、焼そばやカレーがおすすめ。
焼き鳥やウィンナーもすぐ焼けます。
実際にバーベキューしての感想
おいしかったもの
私が気に入ったのは、アヒージョ。
野菜コーナーにオイルとアルミの小鍋があり、好きな食材を入れてアヒージョにできました。
野菜はもちろん、シーフードを入れてもおいしかったです。
食材を追加するとどんどん旨みが増していく感じ!
あと、焼そばも好き。屋台っぽいチープな感じがたまりません。
アヒージョ用の小鍋に焼きそばを入れれば、熱々にできますよ。
娘は、野菜を中心に、ソーセージやエビ、チヂミなどを食べていました。
小さなタコを丸ごと焼けるイイダコも反応がよかったです。
夫はひたすらエビとホタテ。
飽きないのか?と思いますが、アヒージョにしたり、焼肉のタレをからめたりと楽しんでいたようです。
赤エビは大きくて見栄えもしますね~
個人的には、野菜やデザートが豊富なのが高ポイントです。
子どもに食べさせやすいし、デザートでしめると満足感がUPします。
座席選びのポイント
テーブルは真ん中に七輪を置く凹があるので、あまり色々置けません。だいたいお盆2枚くらい。
なので食材を1回でたくさん持ってくるのが難しく、何往復もすることになると思います。
食材が遠い席だと、時間が足りなくなるかもしれません。
また、テーブル同士が近いので、混んでいると移動もしにくいです。
すみっこで、かつ建物の近くの席を選ぶとスムーズに楽しめるかも。
夜は花火が見られるらしい
今回、海そばの席は「花火観覧席のため」という感じの張り紙で閉鎖されていました。
現在、週末には「花火シンフォニア ハロウィンパーティ」というイベントをしていて、焼屋では特別観覧席を用意しているそうです。
1階席では、花火を見ながらのバーベキュー。
2階席ではアルコール飲み放題と特別メニューがセットに。
料金
1階 | 大人 | 3,600円 |
2階 | 大人 | 6,980円 |
開催日
- 9月22日(土)23日(日)
- 10月6日(土)7日(日)28日(日)
- クリスマス・年末にも開催予定
20:30からのイベントなので、小さな子連れだと難しいかな。
花火を目の前に見ながらバーベキューなんて、なかなかない体験ですけどね。
焼屋以外にも、船上やシーパラダイスタワーからの観覧もできるということで、いつか行ってみたいです。
開催日があまりないですが、行ける方はぜひ!
あ、でも昼間も暑すぎず気持ちがよかったのでおすすめです!